Motion Lab 様

Motion Lab

担当者 和田泰朗 様
所在地 東京都/神奈川県
ジャンル ゴルフ

無料でおこなっていたサービスを マネタイズして売り上げアップ!

ムービーレッスンを導入したメリット

無料でおこなっていたスイング添削をマネタイズし売り上げアップ

動画への声の吹込みや添削がスマホやタブレットだけで簡単に

ビジネスとしてスケールアップも視野に

東京都多摩市や神奈川県川崎市のゴルフ練習場を中心に、一般ゴルファーへのレッスンやプロを目指すゴルファーへのコーチングをおこなっているMotion Labさん。2018年の夏ごろから「ムービーレッスン」を導入され、売り上げアップに成功しています。導入のきっかけや売り上げ向上について、同社代表・和田泰朗さんにお話をお伺いしました。

――ムービーレッスンとの出会いを教えてください。

和田きっかけはAPPYさんからの営業電話ですよ。その際にムービーレッスンと予約システムの提案をいただきました。元々、動画を使った指導は20年前からおこなっていました。VHSやDVD、ブルーレイといった物理的な記憶媒体を使っていましたが、今はオンラインで動画が送り合える時代。そういったことをやりたいと思っていたところにタイミングよく提案されたわけです。

――他社のシステムは検討されましたか?

和田他のゴルフスクールさんが取り入れているシステムにも多少興味がありましたが、検討した結果、最終的にAPPYさんのムービーレッスンの導入を選びました。

ムービーレッスンについて

――どのようにムービーレッスンを活用していますか?

和田既に私のスクールに通っていらっしゃるお客様に対して、オプションという形で導入しました。基本的にムービーレッスンでおこなっているサービスは、その日レッスンした内容をコーチ自身が体を使ってデモンストレーションした動画を送ったり、レッスンに来ていただいた方のスイングの様子を撮影・添削して送ったりしています。あとは、回数制限はありますが、お客様が撮影して送ってきた動画の添削もおこなっています。また、私のメソッドを不定期で送ったり、プロやプロを目指しているTeam WADAの活動情報も配信したりしています。

――かなり盛りだくさんの内容ですね。導入前にも同じボリュームのサービスをされていたんですか?

和田ムービーレッスン導入前は今ほど手厚いサービスはやっていませんでした。各種SNSやメール等で動画で送ったりということはしていたのですが、それは本当に困っている方のみに対して身を削ってやっていたことです。それらを無料ではなくいかにマネタイズするかが大きな課題でした。

ムービーレッスンについて

――以前の動画添削とムービーレッスンの動画添削を比べていかがですか?

和田送っていただいた動画に対して、以前はPCに動画を落として、別のソフトを立ち上げて音声の吹込みや添削をしていたのがかなり手間でした。ムービーレッスンでは動画に対してダイレクトに声が吹き込めたり、添削ができたりするので非常に便利です。

――ユーザーさんからの評判はどうですか?

和田ユーザーさんからはとても好評です。ほとんどのお客様がこのサービスでこの料金は安いと言ってくださっています。こんなに喜んでいただけるなら、もう少し料金を高く設定してもよかったかなと思う部分もありますが(笑)。いつでもやめられるこのサービスを、やめないで続けてくださる方ばかりなのは、高い評価をいただけているのかなと思います。アプリ自体もお気に入り機能をつける等、どんどん改善していただいているので日々使い勝手が良くなっているのを感じます。

ムービーレッスンについて

――ムービーレッスンを始めて、売り上げはアップしましたか?

和田それはもちろんです。今まで無料でおこなっていたサービスがしっかりマネタイズできたので売り上げはアップしています。どれだけアップしたかはご想像にお任せします(笑)。ただ、大前提としてユーザーファーストのシステムであり、我々がお金稼ぎをするためのシステムではないという意識は持っています。お客様に喜んでいただいて、その対価としてお金を払っていただける関係がよりよいものになっていけばいいなと思います。

――EPARKスクール会員証もお使いいただいていますよね。導入のきっかけはありますか?

和田Webでの予約システムは10年ぐらい前から導入していました。シンプルでよかったのですが拡張性がなくて不便に思っていたので、そろそろ変え時だなと思っていました。模索していたところ、最初にお話ししたとおりAPPYさんから営業電話がかかってきました。つまり「動画のレッスン」と「予約システム」の両方を模索していたタイミングで、ピッタリ合うものが一度に手に入ったわけです。とても縁を感じています。

――我々も和田さんにはとても縁を感じております。それではムービーレッスンを使った今後の展望を教えてください。

和田いまのところはそんなにバンバン新規客を増やしていこうとは思っていません。あまりユーザーさんが増えすぎても手が回らなくなってしまうので、今のバランスがちょうどいいのではないかと考えています。その一方、もちろんビジネスなので、将来的にはスケールアップしていかなければいけないとも思っています。最終的には、自身のスイング動画を持っていて、誰か専門家に見てほしい人がいるとします。そういった人が気軽にポンと動画を送ったらすぐにいい答えが返ってくる…そんなサービスが提供できるような体制を目指していきたいです。

ムービーレッスンについて

――これからも使い続けてくださる予定ですか?

和田そうですね。私自身のメソッドやコンテンツを常に改良していくのはもちろんですが、ムービーレッスン自体ももっとお客様に喜んでいただけるように日々改善していかないといつか古いサービスになってしまいますので、お互いがんばっていきましょう!

――はい、私たちもよりよいサービスが提供できるよう努めてまいります。